『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によりますと、PSG のパレデス選手を獲得するために「ザカリア選手の放出」なども選択肢になっているとのことです。レジスタを担当する選手への評価次第と言えるでしょう。
ユベントスの現有戦力には「レジスタとしての実績が豊富な選手」が見当たらず、これが PSG のパレデス選手の獲得へと突き動かしている要因と考えられます。
ただ、ユベントスの中盤 MF 陣は余剰人員が発生しており、パレデス選手を獲得するためには「現有戦力の放出が前提条件」と言えるでしょう。
左インサイド | レジスタ | 右インサイド | |
---|---|---|---|
主力 | ポグバ | ロカテッリ | |
横一線 (準主力) |
X (ミレッティ) |
ザカリア マッケニー ミレッティ |
|
控え | ファジョーリ | ロヴェッラ | X |
放出へ | ラビオ | アルトゥール |
先日までは「ラビオ選手が移籍してパレデス選手が加入」というシナリオで動いていました。
しかし、ラビオ選手のマンチェスター・ユナイテッド移籍が頓挫。ユベントスがパレデス選手の獲得を望むのであれば、補強戦略の修正を余儀なくされる状況です。
「構想に入っていない選手を放出してパレデス選手の獲得」が理想ですが、アルトゥール選手とラビオ選手はどちらも「移籍先と噂されたチームとの年俸交渉」がまとまりませんでした。
そのため、買い手が現れるザカリア選手が放出候補に浮上したのでしょう。
ザカリア選手はマッケニー選手よりも「獲得に要した移籍金」や「年俸」が低いため、“どうしても選手を売却しなければならない切実な事情” があるなら止むを得ないと見なされるからです。
ザカリア選手にはモナコやドルトムントからの関心が報じられており、「選手側が納得する個人面での提示がされるか」が移籍成立の大きなバロメーターになると思われます。
移籍市場の閉幕まで続くであろうユベントスの中盤 MF 陣に関する補強がどのような形で終焉を迎えるのかに注目です。