2020/21 セリエC第24節が行われ、アウェイでアルビノレッフェと対戦したユベントス・Bチーム(= U-23)はF・コレイア選手のゴールを皮切りに3得点をあげ、0-3 で勝利しました。

試合に出場したユベントスの選手は下表のとおりです。
選手名 | |
---|---|
GK | 22: ブコッセ |
DF | 5: ドラグシン(→ 25' st. 13: アルチビアーデ) 33: デッリ・カッリ 24: デ・マリノ(→ 37' st. 2: ローザ) |
MF | 26: バルビエリ 8: ラノッキア(→ 37' st. 34: ミレッティ) 20: レオネ 17: F・コレイア(→ 30' st. 14: コンパニョン) 23: アケ |
FW | 11: ブリヘンティ(C)(→ 25' st. 7: ダボ) 9: A・マルケス |
ザウリ監督は 3-4-1-2 を選択。前節リボルノ戦からは DF とボランチの計3選手を入れ替えて試合に臨みます。
試合が動いたのは9分。ユベントスはブリヘンティからのパスを受けたF・コレイアが左サイドから中に切れ込んでクロスを供給。シュートかクロスか中途半端なボールだったことが幸いし、ボールはそのままファーサイドに吸い込まれてユベントスが先制する。
対するアルビノレッフェは20分にドラグシンからのバックパスを奪ったニケッティに決定機が訪れるも、ブコッセの飛び出しを避けるために放ったシュートは枠の左へと外れてしまう。
するとユベントスは32分に右 CK から生じた競り合いでA・マルケスがボールを落とすと、これをドラグシンが右足でシュートを決めてユベントスのリードは2点に拡大する。
ユベントスのリードで迎えた後半で先にチャンスを得たのはホームのアルビノレッフェ。49分にリバのロングフィードがミスキックとなったが、これがクロスバーをかすめる絶妙なロブショットとなり、ブコッセは辛くも CK に逃れる。
しかし、得点したのはまたもユベントス。52分にF・コレイアからのパスを受けたラノッキアがロングシュートを放つと、GK サビーニの手を弾く形でゴールイン。アルビノレッフェの戦意を喪失させる3点目がユベントスに入る。
ユベントスは76分に左 CK から生じたこぼれ球をダボが狙うも枠の右。一矢報いたいアルビノレッフェは87分にジョルジオーネのシュートは可能性を感じさせたが、こちらは枠の左へと飛んでしまう。
結局、試合は 3-0 で終了。ユベントスは2試合連続のクリーンシートで勝点3を獲得した。
なお、ザウリ監督は試合後に次のようにコメントしています。
ランベルト・ザウリ監督:
「この勝利を本当に嬉しく思います。リーグ屈指の守備を持つチームとの対戦で非常に難しい試合だったからです。このような成功を持ち帰ることは大きな誇りとなります。
私達は最善の形で試合を行いました。今日の試合に出場した選手に対して満足しています。非常に若い選手もピッチに入りました。
若い選手で言いますと、ミレッティのプロデビューを強調したいです。他のチームメイトたちと同様に U-19 での決意と自己犠牲への正当な報酬として、このカテゴリーに到達する機会を手にしたからです」
アルビノレッフェはリーグ2位の失点数(= 23試合で21失点)を誇っていたため、大量失点は意外だったと言えるでしょう。F・コレイア選手の1点目でリズムが狂い、それを活かせたことがユベントスの勝因と思われます。
プリマベーラでレギュラーとしてポジションを掴んでいるバッレネチェア選手に続き、ミレッティ選手もBチームでデビューを果たしており、育成部門が機能していることはポジティブな点です。
チームとして上位に位置しつつ、若手選手をプリマベーラから供給し続けられるかがポイントになるでしょう。
Bチームの次戦は2月16日(火)に予定されているセリエC第25節プロ・ベルチェッリ戦です。ベルチェッリはリーグ3位に付けているため、腕試しの機会となるでしょう。Bチームの選手たちが成長した姿を見せてくれるのかに注目です。