2020/21 セリエC第37節が行われ、カッラレーゼをホームに迎えたユベントス・Bチーム(= U-23)は後半アディショナルタイムにヴリオーニ選手が PK を決め、1-0 で勝利しました。

試合に出場したユベントスの選手は下表のとおりです。
選手名 | |
---|---|
GK | 12: イスラエル |
DF | 5: ドラグシン 13: アルチビアーデ (C) 24: デ・マリノ(→ 31' st. 16: アンツォリン) |
MF | 18: ディ・パルド 6: ペーテルス 10: ファジョーリ 8: ラノッキア(→ 14' st. 7: ダボ) 23: アケ(→ 26' st. 14: コンパニョン) |
FW | 11: ブリヘンティ(→ 26' st. 21: ヴリオーニ) 9: A・マルケス(→ 14' st. 19: ラフィア) |
ザウリ監督は 3-5-2 を選択。前戦オルビア戦からアンツォリン選手とラフィア選手がベンチスタート。代わりにデ・マリノ選手とA・マルケス選手が先発に名を連ねて試合に臨みます。
先に決定機を作り出したのはユベントス。18分にドリブルで持ち上がったアケが右45度の位置から放った強烈なシュートが枠を捕らえるも、GK マッツィーニの正面だったため CK に逃れられてしまう。
対するカッラレーゼは32分に左サイドを突破したルチが入れたクロスがクロスバーに直撃するか微妙な軌道を描いて飛んだが、GK イスラエルが冷静に対処したため決定機にはならず。
ユベントスは直後の34分にラノッキアのフィードに反応したブリヘンティが必死で足を伸ばすが惜しくも届かず。ボールは GK マッツィーニがキャッチする。
カッラレーゼは44分にピスコポのボールキープからパシウティがミドルで狙うが、力のないシュートは GK イスラエルが難なくキャッチ。前半は両チームともに決定機を作ることができず、0-0 で折り返すことになる。
膠着状態が続く後半で先にチャンスを作ったのはユベントス。60分に右サイドを突破したダボのクロスにラフィアがダイビングヘッドで狙うが、シュートは枠を捕らえない。
勝点3が欲しいユベントスは82分にドラグシンの縦パスを起点にヴリオーニからのラストパスを受けたラフィアが右足で巻いたシュートを放つも枠に飛ばず。86分にはヴリオーニが狙うも、これは DF のブロックに阻まれてしまう。
引き分け濃厚かと思われた試合は90分に右サイドからの折り返しを受けたダボが倒されて PK を獲得。これをヴリオーニがゴール左に決め、ユベントスが土壇場でリードを奪うことに成功する。
ユベントスは6分の長いアディショナルタイムを守り切り、試合は 1-0 で終了。勝点3を積み重ねた。
なお、ザウリ監督は試合後に次のようにコメントしています。
ランベルト・ザウリ監督:
「今日は対戦することが非常に難しい相手から重要な勝点3が到達しました。最後の数分で絶好のシチュエーションを活かしてアドバンテージを取り、非常に重要な勝利を持ち帰ります。
ヴリオーニは非常にデリケートな瞬間に11メートルから大きな自信を持って蹴り込みました。この結果とジャコモ(・ヴリオーニ)が公式戦から何ヶ月も遠ざかる負傷から復帰したことを嬉しく思います。
来週のピアチェンツァ戦でも私達はプレーオフ出場権のポジションを良くするために成功を継続することを志したいと思います」
決定機が少ない試合展開でしたが、終盤に攻勢を強めて勝点3を獲得することができたのは大きな収穫と言えるはずです。
この勝利で勝点は52に到達。Bチームが発足してから3シーズン目で勝点は50の大台に乗りました。最終節でも勝点を積み重ねることができるかが注目点になるでしょう。
Bチームの次節はセリエC第38節ピアチェンツァ戦です。アウェイ戦ではあるものの、昇格プレーオフで良いポジションを得るためには勝点を持ち帰りたいところです。
Bチーム(= U-23)がレギュラーシーズンを良い形で締めくくることができるのかに注目です。