2020/21 セリエC第18節が行われ、アウェイでカッラレーゼと対戦したユベントス・Bチーム(= U-23)はF・コレイア選手の決勝ゴールで 0-1 の勝利を手にしました。

試合に出場したユベントスの選手は下表のとおりです。
選手名 | |
---|---|
GK | 12: イスラエル |
DF | 15: カペッリーニ 13: アルチビアーデ (C) 3: コッコロ |
MF | 34: ウェズレイ 8: ラノッキア 4: トロイアーノ 2: ローザ(→ 21' st. 17: F・コレイア) 29: モスティ(→ 44' st. 20: レオネ) 19: ラフィア(→ 36' st. 26: バルビエリ) |
FW | 11: ブリヘンティ |
ザウリ監督は 3-4-2-1 を選択。アルチビアーデ、トロイアーノ、ブリヘンティのオーバーエイジ枠の3選手をそれぞれのポジションで起用する布陣で試合に臨みます。
立ち上がりから攻勢に出たのはユベントス。2分に右サイドで得た FK をラノッキアが再開させ、ラフィアが中央に送ったクロスがクロスバーを叩く。
対するカッラレーゼは22分に右サイドを突破してからのクロスでゴール正面にこぼれ球が生じる決定機を手にするも、これはウェズレイが先にカバーし、シュートを打つまでには至らず。
ユベントスは26分にラフィアのクロスにローザが飛び込んだが、シュートは枠の右。一方のカッラレーゼは44分にカッカバッロのシュートが枠を捕らえたが、これは GK イスラエルの好セーブに阻まれてゴールとはならず。
前半は両チームともにスコアを動かせず、0-0 で折り返すこととなる。
後半に入っても均衡は崩れない。ユベントスはその状況でも50分にラフィアが、69分にはラノッキアがそれぞれ惜しいミドルシュートを放つが、シュートは枠のわずかに右。
0-0 のままで引き分けの雰囲気が漂い始めた83分に試合は遂に動く。中盤でボール奪取に成功したトロイアーノが間髪入れずに縦パスを送ると途中出場のF・コレイアが反応し、飛び出した GK を交わしてゴールに流し込みユベントスが待望の先制点を手にする。
1点のリードを得たユベントスは90分にF・コレイアからのパスを受けたレオネのシュートが枠を捕らえたが、これは GK マッツィーニが横っ飛びセーブ。こぼれ球を狙ったF・コレイアのシュートもブロックされて追加点とはならず。
それでもユベントスは虎の子の1点を守り切ることに成功。カッラレーゼを 0-1 で下し、アウェイで貴重な勝点3を獲得することに成功した。
なお、ザウリ監督は試合後に次のようにコメントしています。
ランベルト・ザウリ監督:
「非常に満足しています。私達は非常に難しいピッチでチームとしてプレーしました。
結果、パフォーマンス、そして態度についての満足があります。私達は最高の攻撃陣を兼ね備えたチームを相手に苦労する場面は少なく、適切に対応できました。
結果が伴わなかった試合の後ですから、私達全員にとって満足です」
2020年をリーグ戦3連敗と思わしくない形で終えていたため、年明け初戦(の難しいアウェイ戦)を勝利でスタートできたことは大きいことです。仕切り直しに成功したと言えるでしょう。
リーグ戦で上位常連チームであるカッラレーゼとのアウェイ戦で勝利を手にしたことはポジティブなことです。トップチームに招集されていたり、移籍の噂がある選手の起用は自重される中で結果を残せたこともプラスに働くと予想できます。
Bチームの次戦は1月17日(日)に予定されているセリエC第19節ピアチェンツァ戦です。今節カッラレーゼ戦で見せた勝負強さを継続することができるのかに注目です。