ユベントスは公式サイト上で 2019/20 セリエA第30節トリノ戦に向けた招集メンバー21選手を発表いたしました。
招集された選手一覧は下表のとおりです。
選手名 | |
---|---|
GK | 1: シュチェスニー、31: ピンソーリョ、77: ブッフォン |
DF | 4: デ・リフト、13: ダニーロ、19: ボヌッチ、24: ルガーニ、42: ウェズレイ |
MF | 5: ピアニッチ、8: ラムジー、14: マテュイディ、25: ラビオ、30: ベンタンクール、38: ムラトーレ |
FW | 7: ロナウド、10: ディバラ、11: ドウグラス・コスタ、16: クアドラード、21: イグアイン、33: ベルナルデスキ、35: オリビエリ |
サッリ監督は前節ジェノア戦と全く同じ21選手を招集しました。一部で復帰が期待されているキエッリーニ選手やA・サンドロ選手が招集されるのは来週以降になりそうです。
【先発予想: 4-3-3】
GK: ブッフォン(シュチェスニー)
DF: クアドラード、デ・リフト、ボヌッチ、ダニーロ
MF: ベンタンクール、ピアニッチ、マテュイディ(ラビオ)
FW: ベルナルデスキ、ディバラ、ロナウド
サッリ監督はトリノ・ダービーでも 4-3-3 を継続することでしょう。前日会見で「ターンオーバーの必要はない」と言及していたため、前節ジェノア戦の先発メンバーからの変更はほとんどないと考えられます。
GK はブッフォン選手の出場が有力視されています。これは(疲労が蓄積しているとは言い難い)シュチェスニー選手にジェノア戦後に1日のオフが与えられており、トリノ戦での温存を匂わせるものだからです。
対戦するトリノのロンゴ監督は 3-5-2 を使うと想定されます。基本戦術は前節でジェノアのニコラ監督が採った内容と同様になると考えられるため、ユベントスは試合への準備を大きく変える必要はないでしょう。
トリノの攻撃陣を牽引するのはベロッティ選手。フィジカルを活かした突破と決定力で今季セリエAで12得点を記録しています。緩急を使った揺さぶりに長けた FW ではないため、DF ライン裏に抜け出された際には追い付いてスピードダウンをさせることがユベントス守備陣には求められます。
逆にユベントスの攻撃陣は「フィジカルバトルへの誘いに乗らないこと」が大前提です。トリノが勝点を獲得するには(自分たちに優位性がある)肉弾戦に持ち込んで、ユベントスの攻撃陣をイラつかせることが欠かせません。
ユベントスとしては選手の技術力が勝敗となるテクニック戦に持ち込むほど勝率は高くなるのですから、肉弾戦で上手く立ち回ることができるベルナルデスキ選手を囮として活用し、ロナウド選手やディバラ選手の決定力に託す場面をどれだけ作れるかがポイントになります。
ユベントスは第30節トリノ戦から第34節ラツィオ戦までの5連戦が山場であり、スクデットの行方を大きく左右することでしょう。極めてモチベーションが高い状態にあるトリノを返り討ちにし、弾みを付ける試合にすることができるのかに注目です。