ユベントスは公式サイト上で 2019/20 セリエA第21節ナポリ戦に向けた招集メンバー19選手を発表いたしました。

招集された選手一覧は下表のとおりです。
選手名 | |
---|---|
GK | 1: シュチェスニー、31: ピンソーリョ、77: ブッフォン |
DF | 4: デ・リフト、12: アレックス・サンドロ、19: ボヌッチ、24: ルガーニ、41: コッコロ |
MF | 5: ピアニッチ、8: ラムジー、14: マテュイディ、25: ラビオ、30: ベンタンクール |
FW | 7: ロナウド、10: ディバラ、11: ドウグラス・コスタ、16: クアドラード、21: イグアイン、33: ベルナルデスキ |
コッパ・イタリア準々決勝ローマ戦で負傷交代となったダニーロ選手が招集外。デ・シリオ選手も間に合いませんでした。
また、エムレ・ジャン選手とピアツァ選手は前日の練習には参加していたものの、ナポリ遠征には帯同しないため、移籍の確率が高くなっている状況にあります。
【先発予想: 4-3-1-2】
GK: シュチェスニー
DF: クアドラード、デ・リフト、ボヌッチ、A・サンドロ
MF: ベンタンクール(ラビオ)、ピアニッチ、マテュイディ(ラビオ)
OMF: ラムジー
FW: ディバラ(イグアイン)、ロナウド
サッリ監督は 4-3-1-2 に回帰することでしょう。ベンタンクール選手がリーグ戦で起用することが可能になったため、ラビオ選手の扱いをどうするのかが注目点となります。
対するナポリのガットゥーゾ監督は 4-3-3 が濃厚です。基本的な形はミランを率いていた時と同じですから、特別な対策をしてくる可能性は低いと言えるでしょう。
ナポリの攻撃を牽引するのは左ウィングのインシーニェ選手です。対面するクアドラード選手の守備力を考えると、左サイドからの崩しを中心に「サッリ時代のナポリ」が得意にしていた形に活路を見出そうとすると予想されます。
そのため、ユベントスの守備陣は「ナポリの攻撃をどう制限するか」が課題となります。深い位置でゴールを向いてボールを持ったインシーニェ選手に仕掛けられると厄介なことになるでしょう。ですから、そのような場面に見舞われる回数を減らすことがポイントになるのです。
一方で、ユベントスの攻撃陣は「守備力に不安のあるナポリの CB 陣に対応を迫ること」が求められます。ナポリは SB を本職とするディ・ロレンツォ選手を CB に起用する台所事情です。この弱点に付け込むほど得点の可能性は上がりますから、どのように攻撃をデザインするのかが注目点です。
アウェイ戦とは言え、チームとして機能不全の状態にあるナポリが相手ですから、確実に勝点3を積み重ねたいところです。両リームとも最終ラインに不安を抱えているため、ハイラインを設定する攻撃的なチーム同士の激突となるでしょう。
サッリ監督がどのような準備をして臨むのかに注目です。