ユベントスは公式サイト上で 2019/20 セリエA第10節ジェノア戦に向けた招集メンバー22選手を発表いたしました。

招集された選手一覧は下表のとおりです。
選手名 | |
---|---|
GK | 1: シュチェスニー、31: ピンソーリョ、77: ブッフォン |
DF | 2: デ・シリオ、4: デ・リフト、12: アレックス・サンドロ、13: ダニーロ、19: ボヌッチ、24: ルガーニ、28: デミラル |
MF | 6: ケディラ、8: ラムジー、14: マテュイディ、23: エムレ・ジャン、25: ラビオ、30: ベンタンクール |
FW | 7: ロナウド、10: ディバラ、11: ドウグラス・コスタ、16: クアドラード、33: ベルナルデスキ、35: オリビエリ |
前節レッチェ戦で負傷したピアニッチ選手とイグアイン選手がメンバー外となり、負傷が癒えたラムジー選手とD・コスタ選手が招集メンバーに復帰しました。
【先発予想: 4-3-1-2】
GK: ブッフォン(シュチェスニー)
DF: クアドラード、ボヌッチ、デミラル(デ・リフト)、ダニーロ(A・サンドロ)
MF: ケディラ、ベンタンクール、マテュイディ
OMF: ベルナルデスキ
FW: ディバラ、ロナウド
サッリ監督は今節ジェノア戦でも 4-3-1-2 を継続することでしょう。これは試合開始時から 4-3-3 を起用するために不可欠なD・コスタ選手などのコンディションが整っていないと考えられるからです。
対するジェノアのチアゴ・モッタ監督は 4-2-3-1 の起用が予想されます。トップチームを率いた実績が少ないことから細かい戦術は読みにくいのですが、ピナモンティ選手が1トップに入り、ギュミュシュ選手やクアメ選手が2列目からサポートする形が攻撃の軸になるでしょう。
そのため、ユベントスの守備陣に要求されるのは「中盤のパス供給源であるシェーネ選手を抑えること」と「クアメ選手にゴール前で決定的な仕事をさせないこと」の2点になると考えられます。
一方で攻撃陣は「ピアニッチ選手不在時の組み立て」と「決定機を決め切ること」の2点が課題となります。
前者は開幕前から判明していたことですから、一朝一夕に解決はしないでしょう。後者は「序列が変わる要因」になるため、結果を出すことができる FW が誰であるかが示されることになると思われます。
ユベントスが勝点を取りこぼすことになったレッチェ戦での反省を活かしたプレーをジェノア戦で見せることができるのかに注目です。