2021/22 セリエC第25節が行われ、アウェイでジャナ・エルミニオと対戦したユベントス・Bチーム(= U-23)は後半に2失点を許し、試合は 2-0 で敗れました。

試合に出場したユベントスの選手は下表のとおりです。
選手名 | |
---|---|
GK | 1: イスラエル |
DF | 2: レオ 4: リッチオ 3: ストラマッチョーニ(→ 23' st. 13: ポーリ) 26: バルビエリ |
MF | 8: レオネ(→ 16' st. 17: ズェッリ) 21: ミレッティ 14: コンパニョン(→ 16' st. 27: クドリッジ) 10: スーレ(→ 23' st. 7: セクロフ) 20: イオコラーノ(→ 37' st. 19: パルンボ) |
FW | 11: ブリヘンティ (C) |
ザウリ監督は 4-2-3-1 を選択。ミッドウィークのトリエスティーナ戦からは5選手を入れ替えて試合に臨みます。
試合は両チームの守備が機能し、膠着した状態が続く。先に決定機を作ったのはユベントス。26分にブリヘンティのポストプレーからイオコラーノが抜け出してシュートも GK ザネッラーティが CK に逃れる。
イオコラーノは30分にも直接 FK を枠に飛ばしたが、これも GK ザネッラーティが好セーブで応戦。
33分には深い位置でのスローインを素早く再開してブリヘンティが中央に折り返すとコンパニョンが決定的なシュート。だが、GK ザネッラーティがまたも驚異的なセービングで死守に成功し、ユベントスはスコアを動かせずに前半を終える。
スコアが動いたのは後半開始直後の46分。ジャナ・エルミニオは右 CK をファーサイドでボナルビが頭で戻すと、これをトレモナーダがヘディングで押し込んで先制に成功する。
ビハインドを背負ったユベントスは56分にブリヘンティとのワンツーでペナルティーエリアに侵入したレオネが決定機を手にするも、シュートは GK 正面。1点が遠い時間が続く。
するとジャナ・エルミニオは65分にズェッリからの縦パスをカットすると前線の4選手でカウンターを発動。コルティからのラストパスを受けたダウジリオが右サイドからゴール左下に流し込み、ジャナ・エルミニオのリードは2点に拡大する。
一矢報いたいユベントスだったが、71分に右サイドからのクロスに飛び込んだバルビエリがシミュレーションで2枚目のイエローを提示されて退場となり1人少ない状態に追い込まれてしまう。
ジャナ・エルミニオは86分にカウンターで抜け出したコロンビーニに3点目の決定機が訪れたが、GK イスラエルの好守に阻まれてゴールとはならず。結局、試合は 2-0 のままで終了。ユベントスは手痛い敗戦を喫してしまった。
なお、ザウリ監督は試合後に次のようにコメントしています。
ランベルト・ザウリ監督:
「午後の試合は非常に複雑でしたし、エピソードが違いをもたらしました。ジャナ・エルミニオとのアウェイ戦が簡単ではないことは知っていましたし、そのようになりました。
残念です。前半の終了間際に均衡を破ることができた決定機を何度か手にしていましたし、私達がリードを奪いに値していたからです。
2失点は2つの不注意から起きました。1つはセットプレーで、もう1つはカウンターでした。どちらも私達が得点を狙ってプッシュしていた時に起きたのです。
順位を上げるための重要な機会で私達は敗けてしまいました。しかし、この敗戦からも私達は重要なレッスンになると私は確信しています」
前半は “アウェイの” ユベントスが先制の機会を何度も手にしていただけにリードを奪えなかった代償を支払うことになった試合でした。この点は「重要なレッスン」にならなければならないでしょう。
失点に関してはザウリ監督が言及しているようにプレゼントのような状況でした。相手に崩されての失点ではなかっただけに周囲の状況を把握し続ける集中力を維持することが改善点になると考えられます。
Bチームの次戦は2月13日(日)に予定されているセリエC第26節マントバ戦です。今節のジャナ・エルミニオ戦では「決定機を決め切れなかったこと」が反省点であり、攻撃陣が改善の兆しを見せることができるのかに注目です。