ユベントスは公式サイト上で 2021/22 UEFA チャンピオンズリーグ第2節チェルシー戦に向けた招集メンバー19選手を発表いたしました。

招集された選手一覧は下表のとおりです。
選手名 | |
---|---|
GK | 1: シュチェスニー、23: ピンソーリョ、36: ペリン |
DF | 2: デ・シリオ、3: キエッリーニ、4: デ・リフト、6: ダニーロ、11: クアドラード、12: アレックス・サンドロ、19: ボヌッチ、24: ルガーニ |
MF | 14: マッケニー、20: ベルナルデスキ、22: キエーザ、25: ラビオ、27: ロカテッリ、30: ベンタンクール、44: クルゼフスキ |
FW | 18: ケーン |
サンプドリア戦で負傷交代となったディバラ選手とモラタ選手が招集外。前日会見で状態が思わしくないと言及したラムジー選手もメンバーから外れる形となっています。
【先発予想: 4-4-2】
GK: シュチェスニー
DF: ダニーロ、ボヌッチ(デ・リフト)、キエッリーニ、A・サンドロ
MF: クアドラード(ベルナルデスキ)、ベンタンクール、ロカテッリ、ラビオ
FW: キエーザ、ケーン
アッレグリ監督は 4-4-2 を継続すると考えられます。A・サンドロ選手が1列前に張り出すことで 3-5-2 にシフトできるメンバーを起用できるため、キックオフ時点で3バックが選択される可能性は低いと考えられます。
対するチェルシーのトゥヘル監督は 3-4-2-1 が有力です。ルカク選手が1トップに入り、2列目に入る選手が「トップ下」と「ウィンガー」のどちらのタイプが入るのかで攻撃の形が変わる特徴があります。
ユベントスが守勢時の注目点は「ジョルジーニョ選手をどうするか」です。ハイプレスが回避される可能性が現実的にあるため、その際に「ルカク選手への縦パスやドリブル」と「大外でフリーの WB への展開」へのどちらを許容する守りをするのかがポイントになるでしょう。
攻撃時のポイントは「リュディガー選手とのバトルを誰が担当するか」になります。チェルシーの最終ラインではリュディガー選手が大きな存在感を発揮しており、得点を取るためには「仕掛け」か「フィニッシュ」のどちらかでリュディガー選手と戦うことは避けられないからです。
ディバラ選手の欠場でユベントスは相手のペナルティーエリア付近で攻撃のリズムを変えられる選手が不在です。必然的に「速攻をやり切る形」が増えると想定されるため、その形でチェルシーの守備陣をどれだけ脅かせるかが勝点獲得のバロメーターとなるでしょう。
起用可能な攻撃陣が限られている状況でアッレグリ監督がどのような準備をして前年度王者であるチェルシー戦に臨むのかに注目です。