2020/21 コッパ・プリマベーラのラウンド16が行われ、ホームにサンプドリアを迎えたユベントスは1点を先行されるも前半で逆転に成功し、2-1 で勝利しました。
試合に出場したユベントスの選手は下表のとおりです。
選手名 | |
---|---|
GK | 1: センコ |
DF | 2: レオ 5: デ・ウィンター (C) 6: エンゾアンゴ 3: ベルドゥチ |
MF | 10: ボネッティ(→ 39' st. 23: マレッサ) 4: オミッチ 8: バッレネチェア(→ 17' st. 14: ミレッティ) 7: トゥリッキア(→ 44' st. 20: スーレ) |
FW | 9: チェッリ(→ 44' st. 18: セクララツ) 11: ダ・グラサ(→ 17' st. 19: コッター) |
ボナッティ監督は 4-4-2 を選択。カンピオナート第8節ラツィオ戦からは7選手をターンオーバー。2試合連続での先発はレオ、デ・ウィンター、バッレネチェア、ダ・グラサの4選手という布陣で試合に臨みます。
試合が動いたのは6分、サンプドリアはシアトウニスが送ったフィードをモンテバーゴがユベントスの GK センコと競り合い、ボールはマッラーレの足元へ。これをマッラーレがループシュートで GK センコの頭上を破り、サンプドリアが1点を先行する。
対するユベントスは14分にオミッチからの展開を左サイドで受けたトゥリッキアが中に折り返すと、ニアに走り込んだチェッリが左足で合わせて同点に追い付く。
試合を振り出しに戻したユベントスは31分に左サイドから仕掛けたトゥリッキアがペナルティーエリア内で倒されて PK を獲得。これをバッレネチェアが GK が飛んだ方向とは逆のゴール右に決め、前半でスコアを逆転することに成功する。
後半で先に決定機を掴んだのはユベントス。55分にレオが右サイドの突破からボックス内に侵入してシュートを放つと、GK ゾブコがセーブしたボールが CB ナポリに当たってゴール方向に飛ぶ。しかし、ナポリがライン上で自らクリアしたため、ゴールとはならず。
一方のサンプドリアはカノービの FK からフランコフォルテに決定機。シュートがベルドゥチの足に当たったことで GK センコはタイミングは外されたものの、CK に逃れてピンチを脱する。
ユベントスは76分にボネッティとのワンツーでエリア内に侵入したチェッリが決定的な枠内シュートも相手 GK の好守に阻まれ、こぼれ球に詰めたコッターのシュートもサンプドリアの DF 陣にブロックされてリードを広げることはできず。
しかし、ユベントスはサンプドリアに同点弾を許すことなくリードを守り切ることに成功。試合は 2-1 のまま終了し、ユベントスがフィオレンティーナの待つ準々決勝に進出した。
なお、試合後にボナッティ監督は次のようにコメントしています。
アンドレア・ボナッティ監督:
「ロッカールームで選手たちには話しました。私達はまだ俊敏に成長しなければなりません。この試合は同点に追い付かれて苦しむリスクを回避するためにも終わらせるべきでした。
私達はサンプドリアと新たな試合で相見えます。小さな修正を施すでしょうが、重要なのはエネルギーを蓄えることです。長期中断後にプレー機会が頻繁にあるのは良いことです。しかし、疲労度合いは管理されていなければなりません」
少し不味い守備で先行されたものの、前半の間に逆転できたことは収穫です。一発勝負のカップ戦ですから、リードを保って(最後まで)試合を進めたのは評価されるべき点でしょう。
ただ、1点差のままで相手を突き放すことができずに最後まで手に汗を握る展開だったのですから、ボナッティ監督の「試合の行方を決するべきだった」との指摘が的を得ていることも事実です。
したがって、今回の勝利で得た教訓をコッパ・プリマベーラ準々決勝や UEFA ユースリーグで活かせれば問題はないと言えるでしょう。
ちなみに、コッパ・プリマベーラの準々決勝は3月17日にフィオレンティーナとの対戦が決定しています。3月3日に UEFA ユースリーグ・ラウンド64のドルトムント戦があるため、そちらの準備を先にする必要があります。
なお、プリマベーラは今週末の7日(日)にカンピオナート第5節で再びサンプドリアと対戦します。同じ相手との連戦を2連勝で飾ることができるのかに注目です。