ユベントスは公式サイト上で 2020/21 セリエA第6節スペツィア戦に向けた招集メンバー20選手を発表いたしました。

招集された選手一覧は下表のとおりです。
選手名 | |
---|---|
GK | 1: シュチェスニー、31: ピンソーリョ、77: ブッフォン |
DF | 13: ダニーロ、16: クアドラード、19: ボヌッチ、28: デミラル、38: フラボッタ |
MF | 5: アルトゥール、8: ラムジー、14: マッケニー、22: キエーザ、25: ラビオ、30: ベンタンクール、33: ベルナルデスキ、39: ポルタノーバ、44: クルゼフスキ |
FW | 7: ロナウド、9: モラタ、10: ディバラ |
隔離が終了したロナウド選手がメンバーに復帰。Bチームから招集されていた選手はポルタノーバ選手を除き、招集外となりました。
【先発予想: 4-2-3-1】
GK: シュチェスニー
DK: クアドラード、デミラル、ボヌッチ、ダニーロ(フラボッタ)
MF: ベンタンクール(ラビオ)、アルトゥール
OMF: クルゼフスキ、ディバラ、キエーザ
FW: モラタ
ピルロ監督は 4-2-3-1 を継続することでしょう。起用できる選手を現実的に評価すると、このフォーメーション以外は難しいと考えられるからです。
なお、ロナウド選手は途中出場になると思われます。モラタ選手を70分前後まで起用し、試合展開に関係なくロナウド選手を投入してコンディション調整のための時間を与える起用になることが予想されます。
対するスペツィアを率いるイタリアーノ監督は 4-3-3 が予想されます。スペツィアのスタイルは「気持ちで戦うチーム」ですから、相手の気迫に飲み込まれると厄介な試合になることは避けられないでしょう。
スペツィアの攻撃は1トップのヌゾラ選手がポストプレーなどで起点を作り、WG のアグデロ選手や中盤のポゲバ選手が絡むとチャンスが拡大します。したがって、ユベントスが守備陣は相手のホットラインを寸断することが主導権を握る上で重要になります。
一方、ユベントスは地力の差があるため、必然的にボールを持つ時間帯が増えます。ゴール前にバスを停められて中央のスペースを封されると予想できるのですから、「どのような崩しの形で仕留めるのか」が注目点です。
また、守備時に「ハイプレスを継続するのか」それとも「(サッリ前監督のように)4-4-2 のブロックで誤魔化すのか」も注目点になります。
フォーメーションや起用可能な選手次第でシーズン前に宣言した『ハイプレス・即時奪還』を見切るようでは限界が見えることになるからです。
スペツィア戦は勝って当然の試合です。そのため、勝点3を獲得することがノルマであり、その上で内容が問われるのは当然と言えるでしょう。ピルロ監督がどのような準備をして臨むのかに注目です。