ユベントスは公式サイト上で 2022/23 セリエA第15節ラツィオ戦に向けた招集メンバー21選手を発表いたしました。

招集された選手一覧は下表のとおりです。
選手名 | ||
---|---|---|
GK | 1st | 1: シュチェスニー、23: ピンソーリョ、36: ペリン |
DF | 1st | 3: ブレメル、6: ダニーロ、15: ガッティ、19: ボヌッチ、24: ルガーニ |
B | 42: バルビエリ | |
MF | 1st | 5: ロカテッリ、11: クアドラード、17: コスティッチ、25: ラビオ、32: パレデス |
B | 20: ミレッティ、44: ファジョーリ | |
FW | 1st | 7: キエーザ、14: ミリク、18: ケーン、22: ディ・マリア |
B | 30: スーレ |
ヴェローナ戦でのレッドカードによる一発退場で1試合の出場停止処分(PDF)が下されたA・サンドロ選手が招集メンバー外。代わりにBチームからバルビエリ選手が招集されています。
また、左ひざの状態が回復したキエーザ選手がメンバーに復帰しています。
【先発予想: 3-5-1-1】
GK: シュチェスニー
DF: ブレメル、ボヌッチ、ダニーロ
WB: クアドラード、コスティッチ
MF: ファジョーリ、パレデス(ロカテッリ)、ラビオ
OMF: ミレッティ(ケーン)
FW: ミリク
アッレグリ監督はヴェローナ戦と同様に 3-5-1-1 (3-5-2) を選択すると予想されます。
A・サンドロ選手が起用できないため、DF と WB はヴェローナ戦の配置が継続。変更点は “中盤 MF 陣でコンディションに疑問が残るロカテッリ選手” の状態次第でしょう。
対するラツィオのサッリ監督は代名詞の 4-3-3 が濃厚です。ラツィオはエースのインモービレ選手が離脱しているため、ペドロ選手やF・アンデルソン選手が偽9番として流動的なシステムが採られることでしょう。
サッリ監督のチームはレジスタ(※ 今季のラツィオだとカタルディ選手)を中心にショートパスを軸したパス交換でサイドに展開して仕掛ける形が基本です。
ユベントスは押し込まれ過ぎてしまうと「ミリンコヴィッチ=サヴィッチ選手の高さ」にも警戒する必要が生じてしまうため、ラツィオのビルドアップに対して「どこで制限をかけるのか」がポイントになると思われます。
一方、ユベントスの攻撃陣は「ラツィオ守備陣の “エアポケット” を勝負所で利用できるか」が鍵です。
ゾーン・ディフェンスを用いるサッリ監督はユベントス時代に「ゴール前に人数はいるが空いたスペースがある」という欠陥を露呈していました。
まずは「そのスペースが生じているかを見極めること」が重要です。その上で「シュートもしくは決定的なラストバスのどちらか決定的な仕事ができるか」で勝敗の行方が変わってくるでしょう。
カタールW杯前に行われる公式戦であり、この試合は「直近の試合」として来年1月まで残ることになります。それだけに結果が重要なのです。アッレグリ監督がどのような準備をしてラツィオ戦に臨むのかに注目です。