ユベントスは公式サイト上で 2022/23 セリエA第29節ラツィオ戦に向けた招集メンバー21選手を発表いたしました。

招集された選手一覧は下表のとおりです。
選手名 | ||
---|---|---|
GK | 1st | 1: シュチェスニー、23: ピンソーリョ、36: ペリン |
DF | 1st | 3:ブレメル、6: ダニーロ、12: アレックス・サンドロ、15: ガッティ、19: ボヌッチ、24: ルガーニ |
MF | 1st | 5: ロカテッリ、11: クアドラード、17: コスティッチ、25: ラビオ、32: パレデス |
B | 20: ミレッティ、44: ファジョーリ | |
FW | 1st | 7: キエーザ、9: ヴラホヴィッチ、14: ミリク、22: ディ・マリア |
B | 30: スーレ |
ボヌッチ選手が招集メンバーに復帰したものの、複数の選手がメンバー外となっています。
- DF: デ・シリオ(疲労)
- MF: バッレネチェア(Bチームの公式戦に出場)
- FW: ケーン(累積警告)
- FW: イリング(Bチームの公式戦に出場)
また、アッレグリ監督が風邪でチームに帯同しないと発表されています。
【先発予想: 3-5-1-1】
GK: シュチェスニー
DF: ガッティ(ダニーロ)、ブレメル、A・サンドロ
WB: クアドラード、コスティッチ
MF: ファジョーリ、ロカテッリ、ラビオ
OMF: ディ・マリア(ミリク)
FW: ヴラホヴィッチ
アッレグリ監督に代わって指揮をするランドゥッチ監督代行は 3-5-1-1 を選択することでしょう。今節は中3日で迎えることに加え、次戦まで中4日となることから主力選手が基本的に起用されると予想されます。
対するラツィオのサッリ監督は 4-3-3 が濃厚です。ラツィオはメンバーを固定して戦うため、「中盤 MF 陣によるコンビネーション」と「FW の仕掛け」をどう封じるかがポイントになるでしょう。
ラツィオの FW 陣はコッパ・イタリア準々決勝で対戦した時と同じ顔ぶれが予想されます。「インモービレ選手の動き出し」や「ザッカーニ選手の仕掛け」で勝負をするため、ユベントス DF 陣とのデュエルでの優劣が勝敗の分かれ目になります。
中盤 MF 陣のビルドアップ能力は互角でしょう。したがって、「DF や FW が良いタイミングでサポートに加われるか」で決定機の数が変わってくると予想されます。
ユベントスは「ラツィオの守備陣を前に引き出すことで生じたスペースをヴラホヴィッチ選手に使わせる形での速攻による決定機を数多く作りたい」ところです。
“中盤のサポートに入ったディ・マリア選手” がボールを受けたタイミングが【仕掛けの合図】になりますし、そこから縦にボールを動かしてヴラホヴィッチ選手やミリク選手にどれだけ託せるかで結果が変わってくると思われます。
ラツィオは守備が安定しているため、ユベントスは手にしたチャンスを確実に決め切る決定力で相手の焦りを誘発したいところです。アッレグリ監督が不在というハンデをチームとしてどのように乗り切りのかにも注目です。