ユベントスは公式サイト上で 2022/23 セリエA第10節トリノ戦に向けた招集メンバー22選手を発表いたしました。

招集された選手一覧は下表のとおりです。
選手名 | ||
---|---|---|
GK | 1st | 1: シュチェスニー、23: ピンソーリョ、36: ペリン |
DF | 1st | 3: ブレメル、6: ダニーロ、12: A・サンドロ、15: ガッティ、19: ボヌッチ、24: ルガーニ |
MF | 1st | 5: ロカテッリ、8: マッケニー、11: クアドラード、17: コスティッチ、25: ラビオ、32: パレデス |
B | 20: ミレッティ、44: ファジョーリ | |
FW | 1st | 9: ヴラホヴィッチ、14: ミリク、18: ケーン |
B | 30: スーレ、43: イリング |
右ハムストリングを痛めて離脱したディ・マリア選手の代わりにBチームからイリング選手が新たに招集。それ以外の21選手はマッカビ・ハイファ戦と同じ顔ぶれになりました。
【先発予想: 4-4-2】
GK: シュチェスニー
DF: クアドラード、ダニーロ、ブレメル、A・サンドロ(ボヌッチ)
MF: マッケニー、ロカテッリ(パレデス)、ラビオ、コスティッチ
FW: ヴラホヴィッチ、ケーン(ミリク)
アッレグリ監督は 4-4-2 を選択するでしょう。クアドラード選手が1列前にスライドすることで 3-5-2 に可変するシステムが用いられることになると思われます。
対するトリノのユリッチ監督は 3-4-2-1 が濃厚です。各ポジションでの選手が担う役割は昨季と同じですが、攻撃的なポジションでの先発が予想される選手は新加入組が中心となっています。
トリノは「攻撃面での連携が未成熟」と考えらえるため、ユベントスの守備陣は『1対1 の対応』が基本となるでしょう。したがって、まずは「デュエルで劣勢に陥らないこと」が重要になると思われます。
勝ち続けて周囲の雑音を小さくしなければならないユベントスですが、チームの状況は芳しくありません。
これは「決定機の再現性が乏しい」ため、序盤で “ラッキーパンチ” による先制点が奪えても後が続かないことが理由です。
その結果、相手チームが修正を施すほどユベントスのプレー内容は悪化。ゴール前を固めて守る相手から得点を奪うために準備された『ポジショナルプレー』で失点を喫してしまう悪循環に陥っているのです。
現状では「序盤に訪れた3回の決定機で2点を取って逃げ切る」が最も勝利する可能性が高いシナリオでしょう。逆にトリノに先行されるとチームの統率が取れずに無謀な仕掛けでチャンスを作る前に攻撃が終わってしまうと考えられます。
「求心力を失いつつあるアッレグリ監督がダービー戦で何ができるのか」が注目点になると思われます。