UEFA は公式サイト上で 2016/17 シーズンのチャンピオンズリーグに参加したクラブへの賞金額(PDF)を発表いたしました。ユベントスは1億1043万ユーロでトップになっています。

なお、賞金額が大きかったトップ10は以下のとおりです。
PR
- ユベントス(ITA):1億1043万ユーロ
- レスター(ENG):8168万ユーロ
- レアル・マドリード(ESP):8105万ユーロ
- ナポリ(ITA):6600万ユーロ
- モナコ(FRA):6468万ユーロ
- アーセナル(ENG):6457万ユーロ
- アトレティコ(ESP):6061万ユーロ
- バルセロナ(ESP):5984万ユーロ
- PSG(FRA):5531万ユーロ
- バイエルン(GER):5476万ユーロ
チャンピオンズリーグで UEFA から得られる賞金は「成績給」と「マーケットプール(市場給)」の2つが軸になっています。
差が出るのは「マーケットプール」の方でしょう。放映権料を分配する制度なのですが、分配対象のクラブが少ないほど “総取り” ができる可能性が高くなるからです。
ちなみに、2016/17 シーズンにチャンピオンズリーグで UEFA から得た賞金総額が多かった3クラブの内訳は下表のとおりです。
項目 | ユベントス | レスター | R・マドリー |
---|---|---|---|
参加給 | 12,700,000 (8,600,000) |
||
成績給 | 7,908,000 (3,500,000) |
7,408,000 | 6,681,000 (6,000,000) |
市場給 | 58,826,000 (58,200,000) |
49,073,000 | 26,170,000 (25,645,000) |
R.16 | 6,000,000 (3,500,000) |
||
QF | 6,500,000 (3,900,000) |
||
SF | 7,500,000 (4,900,000) |
ー | 7,500,000 (4,900,000) |
Final | 11,000,000 (6,500,000) |
ー | 15,500,000 (準決勝敗退) |
合計 | 110,434,000 (89,100,000) |
81,681,000 | 81,051,000 (52,545,000) |
カッコ内に示した数値は2年前(2014/15 シーズン)に UEFA から獲得した賞金額です。マーケットプールの額はほぼ同水準ですが、パフォーマンス給のベースがアップしていることが特徴と言えるでしょう。
イタリアでは決勝ラウンドに進むチームが「ユベントスを含む最大2チーム」という状況であり、これがイタリア勢が UEFA からマーケットプールを通して多額の賞金を手にする要因となっています。
チャンピオンズリーグで躍進することが多額の賞金を手にすることに直結する傾向が強くなっています。ユベントスが 2017/18 シーズンにどのような成績を残すのかに注目です。