2023/24 セリエC第4節が行われ、ホームに SPAL を迎えたユベントス・Bチーム(= Next Gen)は後半アディショナルタイムにベルティーニ選手に決勝点を許し、0-1 で敗れました。

試合に出場したユベントスの選手は下表のとおりです。
選手名 | |
---|---|
GK | 30: ダッファラ |
DF | 4: ハイセン 13: ポーリ (C)(→ 47' st. 23: マンチーニ) 5: ムハレモヴィッチ |
MF | 14: ムラッツィ 15: コメネンシア 7: ハサ 29: サリフォ(→ 23' st. 6: マレッサ) 32: トゥリッキア |
FW | 17: ジェッラ(→ 23' st. 11: ムバングラ) 10: ユルディズ(→ 38' st. 9: チェッリ) |
ブランビッラ監督は 3-5-2 を選択し、前節リミニ戦からは先発3選手の入れ替えを実施。MF はサリフォ選手が初先発となり、前線はジェッラ選手とユルディズ選手のコンビで試合に臨みます。
立ち上がりに主導権を握ったのは SPAL。縦への推進力を活かし、12分には右サイドをスピードで突破したオルフェイが鋭いシュートもボールは枠のわずかに右へと外れる。
19分には SPAL のジャンピングボレーが枠を捉えたが、これはユベントスの GK ダッファラが好守で応戦して先制ゴールは許さない。
耐え続けていたユベントスは26分にムラッツィの入れたクロスに中央でユルディズが右足ボレーで合わせようとしたが、上手くミートさせれずに絶好の機会を逸してしまう。
結局、前半は両チームともに一進一退の状況のまま終了。0-0 で折り返すこととなり、勝負は後半に委ねられる。
後半に入っても両チームの力関係に大きな変化は生まれない。
フィジカル面で優位性がある SPAL はミドルシュートでの打開を狙うが肝心のシュートは枠を捉えず。一方のユベントスはサイドからのクロス攻撃に活路を見出そうとするが、こちらはゴール前での冷静さを欠いて相手ゴールを脅かすまでには至らない。
すると、膠着した試合は引き分けかと思われた92分に動く。SPAL はベルティーニがエリア外からボールを叩き付けたミドルシュートを放つと、これがゴール前の密集をすり抜ける形でゴールイン。土壇場で SPAL が先制する。
何とか勝点1を獲得したいユベントスだったが、94分にハサが放ったミドルシュートは枠の左。結局、試合は 0-1 で終了し、ユベントスは開幕3連敗を喫することとなった。
なお、試合後にブランビッラ監督は次のようにコメントしています。
マッシモ・ブランビッラ監督:
「今は私達にとって良い時期ではありません。リミニでも今夜もチームは素晴らしいパフォーマンスを発揮していましたし、もっと良い結果で報われるべきだからです。なので後悔があります。
すべては成長の過程ですし、今夜は強豪との対戦でした。選手たちを責めることは毛頭ありません。
チームは大きく変わっていますし、昨季よりも選手たちは若くなりました。移籍市場の最後に加入した選手もいますし、彼らが適応するまでの時間は必要です。昨季終盤は明確なグループが存在していましたから。
カンピオナートの3試合では姿勢の面で改善が見られました。しかし、私達は仕事を続けなければなりません。私達の時も訪れるでしょう。数日おきにプレーすることは現時点で助けになると思います。選手たちは若いですし、早期回復が望めるからです。
コメネンシアとハサ?私達は量と質を兼ね備えた MF と見なしています。ユルディズとハイセンはプレーする必要があります」
過去2戦と比較すると「90分を無失点で守れたこと」は自信になるでしょう。後半アディショナルタイムに決勝点を許したのは残念ですが、過去2戦7失点の守乱を逸したことは収穫だからです。
チームとしては前半26分に訪れた決定機をユルディズ選手が決め切れていれば「勝利」も不可能ではなかったと思われます。
ユルディズ選手は「ゴール」が理想でしたが、前半26分の場面では最低でも「相手 GK にセーブを強いる枠内シュート」を放って欲しかったところです。そうしたプレーができるかが攻撃陣のバロメーターになるでしょう。
Bチームの次戦は9月23日(土)に予定されている 2023/24 セリエC第5節アンコナ戦です。チームのプレー内容は試合ごとに改善・向上しているため、結果を手にすることができるのかに注目です。