NO JUVE, NO LIFE!!

- FINO ALLA FINE - ユベントス関係のニュース記事を扱うサイト

Bチーム: サヴォナのゴールで先制するも後半に追い付かれ、カッラレーゼと 1-1 で引き分ける

 2023/24 セリエCのプレーオフ・全国ラウンド2回戦(ファーストレグ)が行われ、ホームにカッラレーゼを向けたユベントス・Bチーム(= Next Gen)はサヴォナ選手のゴールで先制するも追い付かれ、試合は 1-1 で引き分けました。

 試合に出場したユベントスの選手は下表のとおりです。

PR

 

表:出場選手一覧(2023/24 プレーオフ・全国2回戦 カッラレーゼ戦)
  選手名
GK 30: ダッファラ
DF 2: サヴォナ
4: ペドロ・フェリペ
5: ムハレモヴィッチ (C)
MF 15: コメネンシア
26: ダミアーニ
7: ハサ
19: ローヒ(→ 38' st. 32: トゥリッキア)
FW 8: ノンジェ(→ 38' st. 36: アンジェレ)
44: セクロフ(→ 1' st. 11: ムバングラ)
17: ジェッラ(→ 21' st. 9: チェッリ)

 ブランビッラ監督は 3-4-2-1 を選択。出場停止処分が明けたペドロ・フェリペ選手とノンジェ選手がスタメンに復帰し、前線 FW 陣はセクロフ選手とジェッラ選手が中心になる布陣で臨みます。

 

 試合が動いたのは19分。中に絞ったサヴォナが右サイドに展開するとノンジェは縦パスを選択。これに反応したコメネンシアの折り返しをゴール前に詰めたサヴォナが合わせてユベントスが先制に成功する。

 先手を取ったユベントスは22分にセクロフが決定機を掴むも、シュートは相手 DF のブロックに阻まれて枠は捉えず。ユベントスはその後もセクロフやハサが得点を狙いはしたが、GK ブレーヴェを脅かすまでには至らない。

 一方のカッラレーゼは38分にチッコーネのクロスがそのままゴールに向かったが、ボールはクロスバーの上を通過して GK ダッファラにセーブを強いることはできず。

 前半は 1-0 とホームのユベントスが1点リードで折り返す。

 ユベントスは後半も良い仕掛けを見せる。51分に右サイドのサヴォナが入れたアーリー気味のクロスに合わせてゴール前に侵入したローヒが左足でジャンピングボレー。だが、シュートは枠のわずかに左へと逸れてしまう。

 対するカッレラーゼも60分に右サイドのザノンが入れたクロスにスキアーヴィがヘディングシュートで合わせるが、ボールは枠の左を通過。同点に追い付くことができない。

 2点目を狙って攻勢に出ていたユベントスだったが、スコアを動かすことに成功したのはカッラレーゼ。71分にカペッツィがロングシュートをゴール右上に突き刺し、スコアを 1-1 の同点に戻すことに成功する。

 その後は2戦目を見据えた両チームが相手の隙を伺うも、相手 GK にセーブを強いるような決定的な場面は作れずに試合終了のホイッスル。勝負の行方は2戦目に委ねられることとなった。

 

 なお、ブランビッラ監督は試合後に次のようにコメントしています。

マッシモ・ブランビッラ監督:
「結果に対する少しの後悔と失望があります。もっと良い結果を得るに値しましたし、カッラレーゼは本当に並外れたシュートを見つけ出しました。私達はプレーに満足しなければなりません。

 1戦目は終わりましたし、今夜目撃した試合に継続性を与える2戦目が行われます。カッラレーゼは後半に圧力を強めましたが、20分を経過した後は私達が再び試合をコントロールしていました。

 彼らに許した枠内シュートは失点した1本だけです。3月にカッラーラで対戦した時と今日の試合では別のチームのように映ります。このことが私達に強さと満足感を与えてくれているのです。

 ノンジェは良い試合をプレーしました。私達はフィジカルの強さを持ち、戦術的なファールで試合を潰す相手と戦っていたのです。攻撃的な選手達がこのような状況下でリズムを掴むのは簡単ではありませんでした。

 最後の 16m で私達は長い道を歩んで来ましたが、プレーオフが進むほどクオリティーのある選手やチームと遭遇します。カッラレーゼは経験のあるグループですし、私達はもっと上手くできたかも知れません。しかし、彼らはシーズン後半戦での失点が少なく、上手く守る術を知っているのです。

 サヴォナは他の選手達と同様に特に守備や注意力の面で大きく成長しました。ストッパーとしてプレーし、サイドバックとして攻撃参加もするのです。その特長を私達は最大限に活かしています」

 




 

 連動したコンビネーションから先制に成功し、追加点を奪えるチャンスを手にしていただけに「引き分けの結果は残念だった」と言わざるを得ないでしょう。失点も “ゴラッソ” と言うべき守備側に為す術もない素晴らしいゴールによるものだったからです。

 したがって、セカンドレグでは「ファーストレグでの試合内容に自信を持って臨めるか」が鍵になります。

 1回戦では「2点差以上での勝利」が必要でしたが、今回は「勝利」がラウンド突破の条件です。

 相手の守備網を突破して得点を奪うこともできていますし、ファーストレグで上手く機能した部分を残しつつ、上乗せすることができれば勝利の可能性は十分にあるでしょう。

 

 Bチームの次戦は5月25日(土)に行われる 2023/24 セリエCのプレーオフ・全国2回戦のセカンドレグです。

 1-1 の同点で再開されるアウェイでのセカンドレグでBチームの選手達がどのようなパフォーマンスを披露してくれるのかに注目です。