2022/23 セリエA第7節モンツァ戦は前半にディ・マリア選手が一発退場となったユベントスはギドケア選手に決勝点を許し、1-0 で敗れました。
先発した両チームの選手とフォーメーションは以下のとおりです。
AC Monza [3-4-2-1] |
Juventus FC [4-3-3] |
|
---|---|---|
GK | 16: ディ・グレゴリオ | 36: ペリン |
DF | 4: マルロン 3: パブロ・マリ 55: イッツォ |
2: デ・シリオ 15: ガッティ 3: ブレメル 6: ダニーロ (C) |
MF | 84: チウリア 6: ロヴェッラ 12: センシ 30: C・アウグスト |
8: マッケニー 32: パレデス 20: ミレッティ |
FW | 32: ペッシーナ (C) 17: カプラーリ 47: モタ |
22: ディ・マリア 9: ヴラホヴィッチ 17: コスティッチ |
モンツァのパッラディーノ監督は 3-4-2-1 を選択。モタ選手を最前線に2列目からペッシーナ選手とカプラーリ選手がサポート。中盤でロヴェッラ選手とセンシ選手が睨みを効かせる陣容で試合に臨みます。
対するユベントスのランドゥッチ監督代行は 4-3-3 を選択。ダニーロ選手を左 SB に配置し、前線は CF のヴラホヴィッチ選手が牽引する予想された布陣で試合に臨みます。
試合は立ち上がりの1分にユベントスがミレッティのボール奪取から左サイドに展開。コスティッチからの折り返しをディ・マリアがボレーで狙ったが、シュートは上手くミートせず。
モンツァはロヴェッラとセンシのダブルボランチでリズムを掴むと徐々にユベントスを押し込み始めるも、フィニッシュの局面での精度が足を引っ張る形となり GK ペリン脅かすまでには至らず。
一方のユベントスは攻撃が単発となり、26分にミレッティのボール奪取からヴラホヴィッチのシュートがブロックされたことが惜しいシーンと寂しい状況で時間だけが経過する。
すると40分にアクシデント。数分前にオブストラクションで痛んだことを根に持っていたディ・マリアが逆サイドのセンターライン付近でイッツォに報復のエルボー。一発退場でユベントスは1人少ない状況に陥って前半を折り返すこととなる。
後半は1人多いモンツァが攻め込み続ける。50分にガッティの縦パスを引っ掛けたカプラーリがミドルで狙うも枠の左。52分にはチウリアのクロスにモタが合わせたが、上手くミートせずに枠の右へと外れる。
ユベントスは直後の53分に左サイドに回ったマッケニーのクロスにミレッティが合わせたがシュートは相手 DF がブロック。
ユベントスは68分にダニーロがカウンターを発動させて数的有利な状況を作り出すも右のブレメルに出したラストパスからのシュートはロヴェッラに阻まれてしまう。
均衡が破れたのは74分。モンツァは右サイドでボールを持ったチウリアが左足でクロスを入れるとガッティの背後から動き出したギドケアが伸ばした右足で合わせ、待望の先制点を奪取する。
対するユベントスは82分に右サイドを突破したマッケニーのクロスにケーンがヘディングで合わせたが、シュートは GK ディ・グレゴリオの正面。その後も攻める姿勢は見せたが、ユベントスは相手 GK を脅かすことはできず試合終了のホイッスル。
試合はギドケアのゴールが決勝点となり、モンツァが 1-0 で勝利した。
なお、試合に出場したユベントスの選手・監督などへの採点は次のとおりです。
GK: ペリン 6.0
ミドルシュートやロングシュートを冷静に処理。最後尾で安定感を示していた。
DF: デ・シリオ 5.0
守備面ではトラブルに見舞われなかったがクロスの精度など攻撃参加の上で残念でしかなかった。
DF: ガッティ 4.5
左 CB となった後半にモタとギドケアに背後から動き出されて決定的なシュート許し、縦パスはカプラーリに渡してしまうなど散々なパフォーマンスだった。
DF: ブレメル 5.5
最終ラインで身体を張り、攻撃参加では持ち前のフィジカルを活かして存在感を発揮していたが結果には結び付かなかった。
DF: ダニーロ 5.5
持ち前の器用さで左 SB としても攻撃参加でチームに貢献。ただ、右サイドを主戦場にした方が効果的で攻撃力の底上げは限定的だった。
MF: マッケニー 5.0
縦へのフリーランニングなどベストは尽くしていたが成果とはならなかった。中央のエリアではセンシのマークで消されていたことが問題。
MF: パレデス 5.0
選手がいないならメンバー表に名前が書かれているだけのような存在だった。ボールを引き出すことも囮になることも周囲にポジショニングを指示することもなかった。
MF: ミレッティ 6.0
中盤でベストを尽くそうとしていたが、“1人だけ” ではどうしようもない現実を突きつけられていた。
FW: ディ・マリア 4.0
経験のあるベテラン選手とは思えない愚行。12月で現行契約を打ち切った方が誰もが幸せになれるのではなかろうか。アッレグリが居座るならそうすべきだ。
FW: ヴラホヴィッチ 5.0
ミリクならパブロ・マリに張り付かれた中でも仕事を遂行できただろう。今のドゥシャンはポストプレーで潰されたストレスで自滅するので怖さはない。
FW: コスティッチ 4.5
立ち上がりに良いクロスを入れていたが、気づけば幽霊になっていた。チーム戦術がないのだから選手内での序列が低いことによる影響を受けている。
【交代選手など】
FW: ケーン ー
78分にコスティッチとの交代で出場。左サイドを主戦場にゴールを狙うも結果を残すまでには至らなかった。
MF: ファジョーリ ー
86分にミレッティとの交代で出場する。
FW: スーレ ー
デ・シリオに代わり、86分から出場機会を得る。
ランドゥッチ監督代行 5.0
チーム・アッレグリの仕事内容と結果を引き継ぐ。ディ・マリア退場後の苦戦には同情の余地はあるが、それまでの40分間のプレー内容が芳しくなかった言い訳にはならない。潮時だろう。
マレスカ主審 6.5
毅然と試合を裁いていた。報復行為をしたディ・マリアが一発退場になるのは当然のこと。判定が批判される要素は何もない。