2022/23 セリエC第4節が行われ、アウェイでレナーテと対戦したユベントス・Bチーム(≒ U-23)は3点を先行されて追い上げも実らず、試合は 3-2 で敗れました。
試合に出場したユベントスの選手は下表のとおりです。
選手名 | |
---|---|
GK | 55: センコ |
DF | 32: トゥリッキア 4: ムハレモヴィッチ 3: ストラマッチョーニ 15: ヴェルドゥチ(→ 43' st. 21: リパーリ) |
MF | 30: セルサンティ 17: ボネッティ(→ 16' st. 5: エンゾアンゴ) 27: ベサッジョ(→ 26' st. 24: パルンボ) |
FW | 18: ラフィア 11: クドリッジ(→ 26' st. 7: セクロフ) 9: ダ・グラカ(→ 1' st. 25: チェッリ) |
ブランビッラ監督は 4-3-3 を選択。バッレネチェアとイリングの両選手がトップチームに招集されたことで生じた穴はボネッティ選手とダ・グラカ選手の起用で補填。
CB はストラマッチョーニ選手とムハレモヴィッチ選手の左利きコンビで試合に臨みます。
先行したのはレナーテ。14分に左 CK からニアサイドで競り合ったクドリッジに当たってオウンゴールが発生。ホームのレナーテが1点のリードを奪う。
レナーテは18分に最終ラインからのロングフィードに反応したロッセッティが左足で狙うも GK センコがセーブ。こぼれ球も素早く体制を立て直したセンコが対処してユベントスは難を逃れる。
対するユベントスは21分にスローインからクドリッジがシュートに持ち込むも GK ドラゴが足元でストップ。32分にはセットプレーからラフィアとムハレモヴィッチに決定機が訪れたが、GK ドラゴの牙城は崩れない。
するとレナーテは38分にロングフィードからユベントスのゴール前で混戦を作り出すと、最後はマラノが左足でゴール右下にシュートを流し込み、レナーテは2点のリードを持って前半を折り返す。
ハーフタイムで立て直したいユベントスだったが、後半で先にスコアを動かしたのもレナーテ。
58分にロングフィードを起点にバルダシンがロングシュート。これをストラマッチョーニがペナルティーエリア内でハンドをし、レナーテが PK を獲得。このプレーで2枚目のイエローを受けたストラマッチョーニは退場になっていまう。
1人に少なくなったユベントスを尻目にレナーテはマロッティがゴール右下に蹴り込み3点目。勝敗の行方は決する。
維持を見せたいユベントスは80分に左 CK から相手選手のハンドを誘発して PK を獲得。これをラフィアがゴール左に決め、1点を返すことに成功する。
ユベントスは86分にセルサンティのボール奪取からカウンターを発動させ、セクロフとセルサンティのコンビから最後はセクロフが流し込んで1点差に詰め寄る。
しかし、反撃はここまで。試合は 3-2 で終了し、レナーテに軍配が上がった。
なお、ブランビッラ監督は試合後に次のようにコメントしています。
マッシモ・ブランビッラ監督:
「前半に2失点を喫しましたが、私達は何度も決定機を作っていましたし、試合全体では優勢にありました。
後半は決意を持って臨みました。ただ、PK のエピソードが私達を難しい状況に追い込んだのです。
ポジティブな点は最後まで諦めなかったことです。自分たちの力を信じていましたし、引き分けに持ち込むことも不可能ではなかったでしょう」
ロングフィードを使った “キック&ラッシュ” で局面を簡単にひっくり返されすぎた試合でした。
『ボールを大事するスタイル』だと DF ラインが高く設定される状況は避けられません。対戦相手は『DF ラインの背後にあるスペース』を使おうとするのですから、ロングフィードの対処に難を抱えたままだと相手から狙い撃ちにされるでしょう。
したがって、個々の DF による対応能力と中盤 MF 陣によるカバーリングなど「ロングフィードを蹴り込まれた後の対応」も改善することが必要になるはずです。
Bチームの次戦は9月24日(土)に予定されているセリエC第5節ヴィチェンツァ戦です。優勝候補との3連戦を終えた若いチームがどのように反省点を活かしたプレーを見せてくれるのかに注目です。