サッカーのアルゼンチン代表は公式ツイッター上でディバラ選手が腹痛を抱えるディバラ選手はボリビア遠征には帯同しないと発表いたしました。おそらく、一足先にイタリアへ戻ることになるでしょう。

南米では10月の国際Aマッチデーから2022年のカタールW杯・南米予選が再開。ディバラ選手はアルゼンチン代表に招集され、チームに合流していました。
ただ、胃腸の問題を抱えたために10月10日の第1節エクアドル戦はベンチ外。現地14日にはボリビアの首都ラパスで第2節が予定されていたものの、「状態が優れないことから帯同しない」と代表チームから発表されています。
ボリビアでの試合は「標高3500m超」の環境下で開催されるため、体調不良の選手を起用する機会は最初からありません。そのため、胃腸炎が疑われる選手と行動を別にすることは合理的と言えるでしょう。
代表チームの拘束が解かれたディバラ選手は一足先にイタリアに戻って来るはずです。体調を整える必要がありますが、代表戦ウィーク明けに行われるセリエA第4節クロトーネ戦での起用を見送らなければならない状況ではないと思われます。
大会名 | 節 | 日時 | 対戦カード |
---|---|---|---|
国際Aマッチデー (10月5日〜13日) | |||
Serie A | 04 | 10月17日 | クロトーネ 対 ユーヴェ |
UEFA CL | 01 | 10月20日 | ディナモ・キエフ 対 ユーヴェ |
Serie A | 05 | 10月25日 | ユーヴェ 対 ベローナ |
UEFA CL | 02 | 10月28日 | ユーヴェ 対 バルセロナ |
Serie A | 06 | 11月1日 | スペツィア 対 ユーヴェ |
UEFA CL | 03 | 11月4日 | フェレンツバーロシュ 対 ユーヴェ |
Serie A | 07 | 11月8日 | ラツィオ 対 ユーヴェ |
国際Aマッチデー (11月9日〜17日) | |||
Serie A | 08 | 11月21日 | ユーヴェ 対 カリアリ |
UEFA CL | 04 | 11月24日 | ユーヴェ 対 フェレンツバーロシュ |
Serie A | 09 | 11月28日 | ベネベント 対 ユーヴェ |
ユベントスは10月から11月までの代表戦ウィークの間に公式戦7試合が組まれているため、ターンオーバーを使いながら主力選手を上手く休ませることが鍵になります。
また、ディバラ選手は新型コロナへの感染・回復歴があるため、ユベントス内でジェノアやインテルのようなクラスターが起きたとしても(抗体を保持していると目されることから)難を逃れるでしょう。
したがって、万が一のための危機管理ができているかも今シーズンは問われることになるはずです。
2020/21 シーズンの本格的な幕開けとなる10月の代表戦ウィーク明けからユベントスがどのようなプレーを見せるのかに注目です。