NO JUVE, NO LIFE!!

- FINO ALLA FINE - ユベントス関係のニュース記事を扱うサイト

Bチーム: レッジョ・アウダーチェと引き分けるも、アウェイゴールの差でコッパ・セリエCの予選ラウンドを突破

 2019/20 コッパ・セリエC予選ラウンドのレッジョ・アウダーチェ戦が行われ、ユベントス・Bチーム(= U23)はラニーニ選手のハットトリックで 3-3 の引き分けに終わりました。なお、ユベントスとレッジョ・アウダーチェが1勝1分で並んだものの、アウェイゴール数で上回ったユベントスが勝ち抜けを決めています。

画像:トリプレッタの活躍でチームを牽引したラニーニ

 試合に出場したユベントスの選手は下表のとおりです。

PR

 

表1:出場選手一覧(2019/20 セリエC杯 レッジャーナ戦)
  選手名
GK 1: ノッキ
DF 2: ディ・パルド(→ 10' st. 20: ローザ)
6: デル・ファブロ
5: コッコロ
3: ベルアット(→ 1' st. 15: デッリ・カッリ)
MF 4: I・トゥレ
10: クレメンツァ (C)
8: ラフィア(→ 10' st. 21: マヴィディディ)
FW 7: ザニマッキア(→ 26' st. 23: ポルタノーバ)
9: ラニーニ(→ 26' st. 18: モタ)
11: オリビエリ

 ペッキア監督は 4-3-3 を選択。前節から GK ノッキ、CB コッコロ、CF ラニーニの3選手が新たに先発起用する布陣で試合に臨みます。

 

 試合は12分に相手 GK のパントをディ・パルドが頭で GK ノッキに預けようとしたボールをマルキが奪取。飛び出して来たノッキをかわして冷静に流し込み、レッジョ・アウダーチェが1点を先行する。

 レッジャーナは16分にスタイティのシュートが枠を捉えるも、これは GK ノッキが好セーブ。

 防戦に回る時間が長かったユベントスだが、28分に相手 GK へのバックパスにプレスをかける。ザニマッキアが相手 GK からボールを突き出して生じたこぼれ球をラニーニが押し込み、ユベントスがスコアを 1-1 に戻す。

 すると、ユベントスは39分に右サイドを持ち上がったラフィアからの折り返しを中央に走り込んだラニーニが右足ボレーで合わせ、スコアを 1-2 と逆転に成功する。

 このまま前半を終えたいユベントスだったが、48分に右サイドからのクロスがデル・ファブロの右手に当たり、レッジャーナが PK を獲得。これをスタイティがゴール右下を狙うも、GK ノッキがストップ。前半を1点リードで折り返すこととなる。

 後半はラウンド突破のために得点が必要なレッジャーナが攻勢を強めて押し込む形で始まると、54分には縦パスを受けたスカッパーニが素早い反転からゴール右上にシュートを決め、スコアを 2-2 の同点に戻す。

 しかし、ユベントスは69分にラニーニが直接 FK を決め、トリプレッタを達成。スコアを 2-3 とリードしたことに加え、アウェイゴールででもレッジャーナを上回り、勝ち抜けに向けて優位な立場となる。

 2点が必要になったレッジャーナは猛攻を仕掛け、88分に右サイドにクロスにスカッパーニが合わせて 3-3 にスコアを戻すも、反撃はここまで。ユベントスとレッジョ・アウダーチェが並ぶもアウェイゴールの関係でユベントスが勝ち上がることとなった。

 

 この結果、Bチームの入る予選グループCの最終順位は以下のようになりました。

順位表:2019/20 セリエC杯・グループC
  チーム名 勝点 得失
1 ユーヴェB 2 1 1 0 4 +2 5
2 レッジャーナ 2 1 1 0 4 +2 5
3 ペルゴレッテーゼ 2 0 0 2 0 -4 0

 ユベントスとレッジャーナが勝点(=1勝1分)・直接対決(=引き分け)・得失点差・総得点で並んだのですが、アウェイゴールに差が生じました。

 レッジャーナはアウェイのペルゴレッテーゼ戦に 0-2 で勝利。一方でユベントスはアウェイのレッジャーナ戦で 3-3 で引き分けたことでアウェイゴールが1つ多く獲得しています。そのため、ユベントスが予選グループを突破することになりました。

 

 トリプレッタの活躍でチームを牽引したラニーニ選手は1994年2月生まれの25歳。ユベントス下部組織の出身で昨季はイモレーゼ(セリエC)に期限付き移籍をしていました。

 得点力のある選手ですが、オーバーエイジ枠として起用する必要がある点をチームがどう評価するか次第でしょう。

 「セリエB昇格」が最優先なら、決定力と実績のある選手の起用を優先すべきです。一方で「育成」に重きを置くなら、ラニーニ選手が若手有望株選手の出場機会を奪うことがネックになるからです。

 

 セリエCの開幕まで1週間となった状況でペッキア監督がどのように若いチームを舵取りしていくことになるのかにも注目です。