NO JUVE, NO LIFE!!

- FINO ALLA FINE - ユベントス関係のニュース記事を扱うサイト

イタリア版ホームグロウンルール、2016/17 シーズンから本格始動

 ガゼッタ・デッロ・スポルト』によりますと、2016/17 シーズンからイタリア版ホームグロウンルールである「4+4」が本格始動することになると報じています。

画像:イタリア U-21 代表

 しかし、問題を含んだままの改革であり、ユベントスのマロッタGMがガゼッタ紙に批判的なコメントを寄せるなど不穏な状況となっています。

PR

 

 変更される主な内容は次のとおりです。

  • 登録可能選手数は25名以下
  • クラブのユースチームで 16〜21 歳の間に3年過ごした選手を4名
  • 上記4選手とは別に21歳に達するまでにイタリアのクラブで3年過ごした選手を4名
  • 21歳未満(1995年1月1日以降生まれ)の選手は25名枠とは別に何名でも登録可

 今シーズン(2015/16 シーズン)は25人枠は存在したのですが、「4+4のリスト」を提出する必要がなく、お試し期間という状況でした。それが、来季からはどの選手が「4+4」に該当しているのかを明確にする必要が生じることになります。

 ただ、この制限には問題があります。

 

 最大の問題は「クラブの下部組織で育成された4選手」という部分でしょう。

 イタリアではユースチームに該当する部門はプリマベーラが担っていますが、U-19 のチームです。つまり、現状では 16〜19 歳までの間に所属していた選手しかユース出身枠に入れることができないという根本的な欠陥があるのです。

 ちなみに、ホームグロウンルールが適用されているイングランドでは「U-21 プレミアリーグ」がリザーブリーグの後を継ぐ形で 2012/13 シーズンからスタートしています。少なくとも、ユースチームの年齢制限を U-21 にまで引き上げなければ、辻褄が合わなくなります。

 これについては、保有権を持っている選手の扱いについても揉める要因となる可能性があります。

 例えば、(獲得が噂されている)ジャンルカ・ラパドゥーラ選手はユベントスのプリマベーラに8年在籍していましたが、16〜21 歳までの期間ではないため、ユース枠に該当しません。

 また、16歳でデビューしたジャンルイジ・ドンナルンマ選手(ミラン)もトップチーム登録扱いであれば、ユースチームで過ごしたことにはならず、何らかの例外措置を用意しなければ、本末転倒になってしまいます。

 イタリアでは有望株の選手はプリマベーラ(U-19)卒業後、ローン移籍という形でセリエBのクラブなどに修行という形がよく採られます。特にユベントスは若手選手を囲い込み、レンタルに出す形を採用しているため、影響の度合いが他のクラブよりも大きくなるリスクが存在すると言えるでしょう。

 

 プリマベーラ改革として、レガ・プロ(=セリエC)にBチームが参入することが計画されていますが、セリエBへの昇格はないレギュレーションです。

 早熟で有望な選手ほど、セリエAやセリエBへと “飛び級” するでしょう。裏を返せば、「レガ・プロを戦うプリマベーラに長く留まることはない」ということを意味します。

 ユース出身の有望な選手がトップチームで定着するには、競争力のあるプリマベーラはセリエBを戦うことができるようにすべきです。そうすることで、スペインのように有望な若手選手がユースから育つ期待感を持つことができます。

 セリエAが過渡期に差し掛かっていることは事実ですが、適切な対処法を打ち出さなければ、凋落のスピードが上がるだけになる恐れがあります。

 

 ユースチームをBチームとして運用することを認め、トップチームが戦っているカテゴリの1つ下までは昇格権を認めるべきです。また、4人のユース枠についても、現在プリマベーラに所属する選手が21歳に達するまで、2016/17 シーズンは2人、2017/18 シーズンは3人、2018/19 シーズン以降は4人と段階的に制限を設けるべきでしょう。

 すんなりとイタリア版ホームグロウンルールの適用が始まるのか、それともクラブからの猛反発で骨抜きとなるのか、シーズンが始まるまで激しい駆け引きが続きそうです。